カテゴリリンク

2010年9月30日木曜日

あきらめたらそれで試合終了か?

~思わぬプレゼントをいただきました~


  東海会会長退任後、何人かの方々が私の慰労会を開催してくださったのですが、プレゼントもたくさんもらってしまいました。その中で私が一番気に入ったのは、「あきらめたらそれで試合終了ですよ」というバッチです。このバッチをワイシャツの胸のあたりに付けてうろうろしていたのですが、気がついた何人かの人から「それって安西さんの言葉ではないですか?」といわれました。さっそく調べてみたところ、どうやらバスケットボールをテーマにした青春漫画「スラムダンク」安西先生が発言した言葉のようです。


  確かにあきらめたらそれで試合終了と言えるかもしれません。今年のプロ野球は、パリーグについては西武にマジックが点灯したにもかかわらず、ソフトバンクが最後まであきらめずに頑張り抜いて最終戦で優勝を決めましたし、セリーグも中日が巨人に最大8ゲーム差をつけられながら追い上げて逆転し、この原稿を書いている時点で首位を走っています。「あきらめてはいけんよ」という典型例だと思います。


  それでは我が人生において、あきらめてはいけないと思って頑張ってきたことがあるのだろうかと自問自答してみると、人生の岐路においてあきらめたこともいくつかありましたが、たとえば公認会計士受験に関して言えば、当時は合格率が5%くらいで250人前後しか合格しなかったのですが、確かにあきらめずに頑張りました。ワシントン条約で輸出禁止になっている木「ハカランダ」のギターも、20歳前後のころにいつかは手に入れたいと思っていたのですが、それから約30年後51歳のときに作っていただきました。


  では、今現在あきらめてはいけないと思っていることはあるのだろうか?


会計士業界をいい方向に導いていきたい・・・
事務所をいい事務所にしたい・・・
秋田に帰って農業に挑戦したい・・・
オールキルテッドメイプルのギターがほしい・・
シングルに・・・
志野の茶碗が・・・


  おっとっとだんだん現実的になってきたのでこのくらいにしますが、あきらめずに頑張ることはその人の人生にとって大事なことですし貴重なことだと思います。またそれを美しいことであるという風潮もあります。

  私などは単純ですのですぐ頑張ってしまうのですが、しかし一方で最近のストレス社会においては、がんばりすぎて精神的に不安定になってしまう人も少なくありません。試合終了どころか人生を終了してしまう人も後を絶たない状況が続いています。どこまで頑張れるか、なかなか難しいところです。50歳を過ぎたら精神的に成仏して、さっさとあきらめて気楽な人生を歩んだほうがいいと、五木寛之さんや嵐山光三郎さん等多くの著名人も語っています。無理は禁物・・・あきらめが肝心という言葉もありますし・・・。でも、もう少し頑張ってみますか。


2010年9月16日木曜日

公認会計士の魅力について語る

~受験生の皆さんの判断は正しいと思う~


前回のブログを読んだ読者の方から、「東海会会長を退任した後の私のブログの内容は、緊張感が欠けるのではないか」というお叱りの言葉をいただきました。前回のブログは、ふんどしの話を書きたかったのではなくて、日本の会計が今後IFRS一辺倒になってしまいそうな騒ぎになっていることに対して疑問を投げかけてみただけなのです。(もちろん私も会計のプロの一人ですので、IFRSの勉強は人並み以上にやっていますし・・・たぶん・・・必要性も十分認識しています)そこへ話を持っていくために、腰パンと腹パンとふんどしの三点セットを利用しただけなのですね。賢明な読者の皆さまは、そのあたりのところは十分ご認識されていると思います。(ちなみに先ほどの読者は、私の連れ合いでしたが)


以前このブログに書かせていただきましたが、11日(土)、愛知県内の某会計大学院の公開講座で、「公認会計士の魅力について」というテーマで、1時間ほど講演をさせていただきました。会場には公開講座ということもあり、一般企業の方もいらっしゃったようです。お忙しい中ありがとうございました。最近会計士業界も、試験に合格しても就職できないという「就職待機者」があふれているということで、受験生に暗い影を投げかけているような状況なわけですが、そうではなくて、公認会計士という職業ほどいろんな可能性にあふれていて、経済社会のあらゆる局面で活躍しているということを、公開講座の場を借りてPRさせていただきました。世間ではあまり知られていない業務もあるのですが、公認会計士の行う業務の一例をあげてみると


  ◆監査(内部統制を含む)
  ◆税務(税理士登録をする必要があります)
  ◆株式公開支援業務
  ◆包括外部監査(県民や市民の期待に応える)
  ◆企業再生
  ◆企業評価・M&A・合併・買収・株価や合併比率の算定
  ◆公会計の分野・財務4表の作成支援等
  ◆コンサルティング
  ◆環境会計
  ◆企業内公認会計士
  ◆社外取締役・監査役
  ◆大学教授等教育者
  ◆その他いろいろ


等、多くの分野で活躍しています。そういったいろんな選択肢の中から、自分が活躍したい分野に特化するのもいいし、たくさんの業務を経験するのもいいでしょう。最近は、試験合格後に実務経験というもう一つのハードルができてしまいましたが、これほど魅力のある職業はあまりないと思っています。先日論文試験が終了し、受験生の皆さんは大変ご苦労様でした。公認会計士を目指したということに対して心から応援したいと思います。


2010年9月14日火曜日

今年の夏にはまいりました

~おじさんは、腰パンよりも腹パンが好き~


 今年の夏は初盆ということもあり、実家の秋田に帰って日中は毎日骨董の本を読み、夜になると名古屋から持ってきた古唐津のマイ盃で酒を飲んで、おとなしく静かに過ごしていたのです。ところが、名古屋に帰ってきたら爆発的な暑さ。これにはさすがに驚きました。


 週末は、「この暑さの中、なんでゴルフをしなければならないのだ!」といいながらも、1半回ったりして結構楽しんでいるのですが、問題はゴルフウェア。特にゴルフパンツ(この場合ズボンのことです)が汗でずぶぬれになり、毎回クリーニングに出さなければなりません。そのため痛みが早いのですね。そこで3年ぶりぐらいに新しいのを購入しようと百貨店に行ってみたのですが、3割引で売っていたため喜んで購入することにしました。ゴルフパンツの派手なのはあまり好きではないので、いつも通りの黒やベージュ系からいくつか選んで試着してみたのです。でも、はいてみるとどうもしっくりこないのですね。ずり落ちそうで。そこで店員さんに聞いてみたのですが、今のゴルフパンツは腰パンがメインなのだそうです。そういえば、若手のプロゴルファーのウェアを見ていると、脚が短く見えるのですが、ベルトの位置が腰のあたりにあるからなのですね。いつもおなかのあたりにベルトを巻いてプレイしている私としては、腰パンだとどうもゴルフに集中できそうにありません。そのあたりのことを店員さんに言ってはみたのですが、「今はこれが主流だから慣れるしかありません」と一蹴されてしまったのでした。やむを得ず色には多少妥協して腹パンを1着探し求め、もう1着は腰パンを購入しました。(でも腰パンはまだはいていませんが)


 私は普段の生活時は、ほとんどジーンズとTシャツで過ごしているため、すり減ったジーンズを取換えようと、昨年お気に入りのディーゼルブランドの結構洒落たジーンズを2本購入しました。でもこれがどうも腰パンっぽいのですね。はいていてどうも落ち着かないため、結局は以前のはき慣れたものをさらにすり減らしながらはくことになっているのです。


 流行というのは怖いもので、何か新しいものが流行りだすと、すべてそちら方面に全面的に移行してしまうのには困ったものです。日本人の持っている特性というか集団志向というか、全体主義的発想というか、乗り遅れたら怖いという心理状態が大きく働いているのでしょうか。もっとおじさんの意見も大事にして、選択に幅を持たせてほしいものです。会計に関しても最近はIFRS流行りで、セミナーだ研修だコンサルだITだと全面的にIFRS一辺倒状態ですが、日本の会計は本当にこれでいいのだろうか?


 その点、大相撲はいろいろ不祥事が重なったとはいえ、さすがに伝統を維持しているというか、相撲取り全員が腹でまわしを締めています。これでこそ日本の国技!腰フンの相撲取りなど見たくもないし、もしそんな奴が現れたら、相撲はもう見ないもんね。「ふんどしのひもを締めなおして・・・」という言葉がありますが、これも腹でひもを締めているからこそ効果があるのであって、腰でふんどしのひもを締めていたら効果もないだろうなぁ。