カテゴリリンク

2008年10月17日金曜日

「おくりびと」の試写会に出てしまったのだ!

~久しぶりの原稿なのです~


 私がホームページに原稿を書くにあたっては、一応手順があるのです。いつも小さいノートを2冊持ち歩いており、1冊は「原稿用」、もう一冊が「川柳用」と区別しているのですね。そして、地下鉄の中や歯を磨いているとき、お風呂に入っているとき、寝る前等、思いついた言葉や原稿のネタを、ノートに書き綴っているわけです。そして、週末時間がある時に原稿にまとめ、東海会事務局の渡辺さんに送信して内容に問題がないかどうかをチェックしてもらい、OKであればそれをホームページ制作会社へ送るという、秘密のルート(もう秘密ではなくなりましたが)が確立されているのです。
 最近は週末に協会の行事や事務所の合宿・仕事等があり、なかなか時間が取れなかったので、とりあえず川柳でしのいでいたのですが、今回は久しぶりに原稿を書く時間を確保することができました。
先日、俳優の峰岸徹さんがなくなられたということを知ったのですが、峰岸さんといえば今上映中の映画「おくりびと」に、主人公の父親役で出演していたではありませんか。驚きました。実は「おくりびと」については、日経新聞の広報部のほうから試写会のご招待があり、新聞に載せるからコメントを書いてほしいというご依頼があったのです。試写会は9月2日だったのですが、この日のうちに東京行きの新幹線に乗らなければならなかったため、夕方の上映というのは厳しいなとは思いながらも、ちょうどモントリオールの大会でグランプリを受賞したということもあり、ついつい新栄の試写会会場まで足を運んだのでした。


 試写会場にはたくさんの招待者が来ていたため、本当に自分のコメントが日経新聞に掲載されるのであろうかと思っていたのですが、映画が始まってみるとそんなことはどうでもよくて、大変いい映画でした。随所にユーモアをちりばめながらも何度も涙を誘う映画で、日本映画の質の高さを感じさせられました。
 私はもともとニュースとスポーツと「田舎に泊まろう」以外は、民放テレビはほとんど見ないことにしています。あの下品でくだらない笑いを誘うような、おちゃらけ番組はとても耐えられないし、いつも大声を張り上げたり殴ったりするドラマのシーン、それにわざとらしさも見る限界を超えているからですね。でも、映画はレンタルDVDを定期的に贈ってもらうようになっており、週末に楽しんでいるのですが、ほとんどが洋画なのですね。でも今回の「おくりびと」は見た人誰に聞いてもいい映画だったという感想が返ってきます。いつまで上映しているかわからないのですが、一度ご覧いただきたいと思います。それにしても「ハゲタカ」のDVDは、なかなかレンタルの順番が回って来なくて困っているのだ。
 9月12日の日経新聞には、「おくりびと」特集の広告が新聞2枚も使って大々的に行われていたのですが、なんと、私のコメントも載っているではありませんか。恥ずかしくて自分のコメントには目を向けられませんでした。

雑誌「中部財界」の取材を受けてしまったのだ

~今回もラジオの生出演はあるのだろうか~


 昨年に引き続き、中部地区の雑誌「中部財界」の取材を10月3日に受けてしまいました。昨年の取材の際は、取材後の雑談で社長と盛り上がってしまい、1時間のラジオの生番組に出演をすることになってしまったのでした。しかし、1時間のうち、肝心の会計士業界の話をしていたのは30分程度で、後は趣味のギターの話に花が咲き、次回出演の際は、生演奏をしてくださいということになっていたのです。
 今回の取材には、社長さんのご都合が合わなかったようで、お会いすることはできませんでしたが、ラジオへの出演はしっかり頼まれてしまいました。う~ん、どうしよう。
 インタビューの内容は、どうしてもNHKドラマ「監査法人」の話と、名古屋で12年ぶりに開催された全国研究大会のほうへいってしまいます。特に「監査法人」の話は、面白い裏話がたくさんあるのですが、いざインタビューということになると、どこまで話していいのかと、つい慎重になってしまうのですね。これが、ドラマの始まる前、あるいは放映中ということであれば、話すことにもかなり気を使い、本来まだ話してはいけないことまで話さないよう(いわゆるカット・オフエラーにならないよう)注意しなければならないと思うのですが、すでに終了したドラマですので、基本的には何を話してもいいと思います。でも、いざ活字になって残ってしまうことを考えると、HNKさんに迷惑をかけてはいけないという思いがどこかにあり、つい言葉を選んで慎重になってしまうのですね。
 「東海会会長に就任して以来、これまでを振り返って」というご質問もあったのですが、これはもう「面白かった」としか言いようがないですね。他にも「東海会の課題」とか「公認会計士のこれから」など、いろいろインタビューを受けたのですが、ここで内容を書くわけにはいかないので、詳しくは「中部財界」をお買い求めください。


名古屋大学でマラソン講演に挑戦した

~5時間枠をこなすのもなかなか大変なのだ~


 東北生まれの私は、結婚式での挨拶やいろんなところで話す挨拶というのは、最近でこそ慣れてきたものの、普段言いなれない言葉を話さなければならないため、なかなか口から思うように言葉が出てこないので、あまり好きではないのです。でも、会計周りの講演というのはあまり抵抗がなく、頼まれればすぐに引き受けてしまっているのですね。
 今回は、名古屋大学の野口教授から、午後1時から6時までの講演を頼まれ、気軽に引き受けてしまったのでした。でも考えてみると5時間もあるのですね。
 会計ビッグバン華やかなりし頃は、講演のテーマに困ることなどまったくなかったため、3時間くらいの講演であれば軽くこなしていたのですが、今回は何と5時間なのです。しかも与えられたテーマが「監査と会計の現代的課題」ということで、何を話そうかなと考えていたところに、NHKさんのほうからドラマ「監査法人」のDVD付録として「監査用語集」の作成を依頼されてしまい、そちらのほうももちろん喜んで引き受けてしまったため、なかなかタイトなスケジュールとなってしまったのでした。


 さて、講演当日9月30日は、大学の夏休みの最終日だということで、聴講者には申し訳ないことをしてしまったのだ。でも、集まった学生が少なかったため、雑談を大いに交えて気軽に話すことができました。それにしても、夏休みが2ヶ月もあるとは何ともうらやましい限りです。もう忘れてしまいましたが、自分が大学生のころも長期間の夏休みがあったのでしょうね。
 5時間といっても、90分の講演が3回ということで、その間15分の休憩時間があったため、そんなに負担にはなりませんでした。しかも質問時間を30分ほど取ってくださいと言われていたのですが、なにも質問がなかったため、結果的には17時30分に終了。喉を枯らすことなくすんだため、翌日の仕事に差し支えることはありませんでした。終わった後に飲んだ生ビールのうまかったこと。
 話した内容は、会計士業界の最近の動向と会計不正事例、それに内部統制監査へと進んでいったのですが、内部統制のことを真剣に話すと時間が全然足りなくなってしまうため、さわりだけにさせていただきました。それにしても、聞いているほうもなかなか大変だったでしょうね。お疲れ様でした。


 私の大学生時代は、一時的に音楽にのめりこんだりアルバイト等であまり大学へは行かず、そろそろ期末試験の日程が発表になるころだと思って大学へ行った時には、ほとんど試験が終わっていたなどということもあり、結果的には1年留年してしまうことになりました。西洋史学科で古代史のゼミに入っていたのですが、高橋克彦の伝奇小説などをよんでいると、古代史に大変興味がわいてくるのですね。今になってみるともっと素直に大学で勉強しておけばよかったなとつくづく思っているのですが、もう遅いのだ。

今度の東海会ニュース臨時増刊号はすごいぞ!

~東海会渾身の一冊なのだ~


 研究大会が終わって約3か月が経過しましたが、現在研究大会の模様を写真集にしようということで、広報委員会と事務局とで編集を行っており、もすぐ皆さんのお手元に届くことになっています。
 前回の12年前の研究大会の際にも臨時増刊号を発行しているのですが、その時はどちらかというと文章が中心で、写真は少なめでした。しかし今回は、研究発表の内容等は「会計監査ジャーナル」にお任せして、東海会ニュースは写真をメインにすることにしたのです。その数何と150枚超!
 ニュースの巻頭は、例のシャチホコのポスターにしようとも考えたのですが、写真の枠の関係で、シャチホコの「口元」しかおさまらず、これではまたひと騒動起こる可能性があったため、急きょ別の写真にしました。シャチホコさんのポスターは、ニュースの一番最後を飾ってもらうことにしたのです。
 思えば去年の今頃は、大阪で行われたCAPA大会の後もポスター問題が解決せずに、いろいろ大変だったのですが、結果的にはなんとかそのまま突っ走ることができました。ポスターに始まりポスターで終わる研究大会ということになるのでしょうか。そういえば、NHKのテレビドラマ「監査法人」の第一話が放映された後の会計士協会の反応も、なんとなく同じようだったよなぁと思うとつい笑えてしまいますが、いずれにしても最終的にはどちらも皆さんのご理解を頂き、大成功に終わったので、よかったのだ。
 写真集は、研究発表の様子や前夜祭に基調講演、懇親会、エクスカーションと盛りだくさんとなっています。新しく東海会事務局に来ていただいた滝田さんの大活躍もあって、見どころ満載になっていますので、ぜひお楽しみに。


2008年10月14日火曜日

サラカイセン ~197-214~

197.分析的 手続きでわかる 初期不正


198.時価会計 凍結議論に 言葉出ず


199.そんなにも 下がらなくても いいじゃない


201.株持てず 実感わかない プアレタリアート


202.ノーベル賞 うれしくないと 言ってみたい


203.補強して 優勝しても 意義あるか


204.CSで かすんでしまう セパ優勝


205.


206.


207.


208.


209.


210.地域会 再編の波 立ち始め


211.毛並みだけ 良くても手腕が ものをいう


213.米国の 動きが気になる IFRS


214.不合格 公表される CPE